古くは電話投票、いまでは大半の人がネットでの馬券購入が中心になっているかと思います。
とくに昔は地方だと高速を車でかっ飛ばしてWINSまで出向いたり、提携している地方競馬の窓口で500円単位で馬券買ったりしていたことを思うと隔世の感があります。
なによりネットだとオッズをリアルタイムで見ながら買えるし、点数計算も表示ですぐわかるし便利ですよね。
そういえば最後にオッズプリンターの縦長の用紙を手に取ったのはいつだろう…。
昔は競馬仲間全員、財布をあけるとオッズプリンター専用カードを持っていたものですが。
GⅠなんかだと馬体重が出る前と馬体重が出た後と2回に分けてオッズをプリントアウトしたりもしてましたよね…(感慨深い)。
話が大分脱線しましたがそれはさておき馬券のネット購入について。
いまやスマホでも買える便利なネット投票ですが、意外といろんな種類があることは知られていません。
どれがいいということはありませんが…と言いたいのですが、いまだったら即PAT一択でほぼハンマープライス!です。
ま、でも他のネット購入方法にもいい点もある…かもしれないので一応違いなどをまとめて押さえておきたいと思います。
ネットでの馬券購入種類
- 即PAT
- A-PAT
- JRAダイレクト
- 電話投票
- i-pat
- a-pat
タイトルから行くとどうかなと思ったのですが、一応電話投票も入れてみました。
昔はガラケーから021350とか暗号のようなもの打ち込んで馬券を買っていたものです。
こんなことやってよく買い間違いとかしないよなと思ってたんですが、案の定何回か買い間違えたことがあります。
おまけに買い間違いで当たったこともあります。
…買い間違いで外れたことはありません。
ま、つまりはそういうことです。
ともかくまだネットで馬券を購入したことがない人、これからネット購入の申し込みをJRAにしようと思っている人の参考になれば幸いです。